【元気が出る!】おすすめの無添加梅干し第3選!

無添加食品

私は梅干しが大好きなのですが、便秘予防や肥満の抑制、免疫力の向上、抗アレルギー効果などさまざまな健康効果もあるため、毎日必ず1こ食べています。ただ、梅干しは意外と添加物たっぷりと入っているのです。

そこで、今日は私が実際に食べておいしかった無添加梅干しをご紹介いたします。無添加梅干しは、値段が高いことが難点ですが、私は高くても添加物の入っていない梅干しを食べたいので、毎回無添加梅干しを探して買っています。

甘い梅干しが好きなので、今回は甘みの入った梅干しの紹介です。

おすすめの無添加梅干し①梅干し はちみつ梅(彩り屋)

一粒がとても大きいつぶれ梅です。ご紹介する梅干しの中では、一番甘みが強い印象の梅干しで、子どもでも食べやすいかなと思います。

【原材料】
南高梅(紀州産)、塩、しそ汁、はちみつ

おすすめの無添加梅干し②調味梅干し(農業法人 紀州梅香)

少し固めの梅干しです。他の二つの梅干しと比べると、少し酸っぱさが強い印象です。

【原料料】
南高梅(和歌山県産)、りんご酢、粗糖(粗製糖/砂糖)、塩

おすすめの無添加梅干し③みちばあちゃんの梅干し「みつ梅」(樽の味)

採れる時期のよって固めの梅干しのときもありますが、基本的にはやわらかめの梅干しです。ほどよくはちみつの甘さもあり、食べやすいです。

【原材料】
南高梅(和歌山県産)、自然海水塩(長崎県産)、粗糖(種子島産)、リンゴ酢、本みりん、ハチミツ(和歌山県産)

まとも

ご飯のお供に最適な梅干し。私はご飯のお供として食べるよりも、納豆と一緒に食べることが多いのですが、どれも一粒食べると満足感のある梅干しです。甘みが入っているので食べやすく、口の中に広がる甘酸っぱさがとてもおいしいです。

スーパーなどで手軽に購入できる梅干しですが、添加物がたくさん入ったものも多いのが現状。毎日食べるものだからこそ、少しお値段は高くはなりますが、添加物を入れずに作ったこわだりの無添加梅干しを購入してみてはいかがでしょうか。気になった梅干しがあった方は、ぜひお試しくださいね!

コメント