【ゆる無添加・ゆる砂糖なし】我が家の食生活

無添加生活と体質改善
ママ
ママ

今日は、長男の離乳食が始まった頃の食事についてお話します!

乳腺炎になりかけたことで、甘いお菓子やパンなど、砂糖がたくさん使われているものをなるべく控えていた私。砂糖を控えたことで乳腺炎になることがなくなった私は、長男の離乳食が始まったころ、食についてネットで情報を探し始めました。ネット情報から、白砂糖は子どもに良い影響を与えないことがわかり、長男にもなるべく白砂糖なしの食事を与えようと決めました。

長男が1歳になるまではもちろん砂糖は与えたことがなかったのですが、1歳を過ぎたあとも料理に使う砂糖はてんさい糖をほんの少しのみ使用するなどして、極力砂糖の使用を避けていました。そして、他の調味料も無添加なものを選んでいました。

長男が1歳半になるころに市販のお菓子を与えるようになったのですが、2歳まではお米のみで作られているお菓子を与えていました。

そんな感じで長男にはできる限り無添加で白砂糖なしの食生活を心掛けました。

この頃、私が実践していたことは、

・なるべく無添加なものを選ぶこと

・砂糖なしの生活をすること

この2点でした。しかし、それは平日のみの心掛けで週末にはジャンクフードや甘いお菓子を食べることもしていましたし、この2点以外は特に食事で気にかけていることはありませんでした。

また、食事は自炊をすることがほとんどでしたが、揚げ物やグラタン、パスタなど和食以外の料理もよく作っていました。

そして、この頃の悩みは長男が野菜を全然食べてくれないことでした。

コメント